フルコンタクト合気道 覇天会
第2巻 組手実践編
指導・監修:藤嵜天敬
収録時間:83分
型と直接打撃・自由組手の融合!
約束のない場で合気道を活かすための稽古と技術!!
現代社会に合った実践合気道とはどのようなものか。
この命題に取り組み日々稽古に精進するフルコンタクト合気道・覇天会。
護身術としての有効性を目指し合気道技と直接打撃の融合を図る当会の技術・稽古体系を本DVDでは二巻に渡り丁寧に解説。
第二巻では組手型、組手技法を中心に技の実践法を学んでいく。
収録内容
■組手型─伝統型を実践で使うために
○正面突き系伝統型より(三連打下段腕絡み/順逆
突き入り身突き/順逆突き正面入り身投げ〈入り身・表〉/
三連打小手返し/組手構えから肘当て呼吸投げ/
中段回し蹴り入り身突き〈転身〉)
○片手取り系伝統型より(第二教抑え/中段回し蹴り肘締め)
○横面打ち系伝統型より(膝蹴り小手返し/内腿蹴り
第三教抑え/三連打上段腕絡み下段回し蹴り四方投げ・足掛け/
下段回し蹴り四方投げ・片膝付き/順突き側面入り身投げ)
■組手技法─実践で使うための組み合わせ方
○防御法
(小手返し〈包み〉←掌底抑え/小手返し〈挟み〉←手刀抑え/
肘締め←掌底抑え/第二教抑え←掌底抑え/下段腕絡み
←手刀抑えから膝蹴り/上段腕絡み←掌底抑え)
○防御法の外し方
(小手返し防御に対して〈上からの外し〉/小手返し防御に対して
〈内からの外し〉/肘締め防御に対して/第二教抑え防御に対して)
○連続技
(下段腕絡み→肘締め/上段腕絡み→肘締め/肘当て呼吸投げ
〈変形〉→小手返し→連行法連行法→肘当て呼吸投げ→側面入り身
投げ/肘当て呼吸投げ→第一教抑え/小手返し崩し→膝蹴り→
上段回し蹴り)
○返し技
(側面入り身投げ←肘当て呼吸投げ/小手返し←第二教抑え/
上段腕絡み←第三教抑え/変形小手返し←第一教抑え/第三教
抑え←小手返し/下段腕絡み←下段腕絡み)
○連環法
(肘締め→十字絡み/小手返し〈包み〉→肘締め/入り身突き→
第二教抑え→小手返し〈潜り〉肘締め→第三教抑え/小手返し
〈挟み〉→肘当て呼吸投げ)
○打ち込み
(下段回し蹴り第三教抑え/三連打小手返し/上段腕絡みから肘締め)
■組手打撃技─実践で使える当て身の強化
○捌きの型
(入り身転換の型/転身の型)
○連続打撃
(順逆突き左右下突き/順逆突き左鉤突き右下突き/順逆突き
左下段回し蹴り)
○蹴り技
(中段回し蹴り/下段回し蹴り/前蹴り/ひざ蹴り/ミット打ち)
■組手─合気道を使うために
○打撃組手
(打撃力強化を主体として/打撃の捌きを主体として)
○合気道乱取り
○合気道組手
○打撃自由技組手(打撃の捌き組手)
○武器取り組手
指導・監修 ◎ 藤嵜天敬(合気道覇天会宗家)
伝統合気道を11年間学んだ後、合気道S.A.櫻井文夫代表師範に5年間師事。指導員として活動すると共に「リアル合気道選手権大会」では優勝3回、準優勝1回の経験を持つ。その後、さらなる実践合気道の追求を目指して独立、フルコンタクト合気道覇天会を主宰する。
指導協力 ◎ 飯村亮太郎 吉川義賢 齋藤貴彦 田村政則
協力 ◎ フルコンタクト合気道覇天会