著者:真北斐図
判型:B5判
頁数:140頁
気功の基礎と、太極拳の術理が溶け込む「五禽戯」を、
独自の段階練習で身につける!
鹿、猿、熊、虎、鳥。
5種類の動物の動きから学ぶ中国伝統のかんたん気功体操「五禽戯」を陰陽五行、経絡理論、生理学的に解説。
五臓六腑を健康にし、身体の機能を高め、身体に秘められた野生の生命力を呼び覚ます!
CONTENTS
●序章 動物たちは知っている
1 あなたは健康ですか?
2 お手本は動物たち
●理の章 五禽戯(ごきんぎ)って何?
1 五禽戯とは
5種類の動物体操/五禽戯と「華陀」の教え/
馬王堆の導引図
2 五禽戯と「丹田」
周稔豊の五禽戯/丹田からの動き/
丹田とは何?
3 五禽戯と「陰陽論」
陰陽と五行と五禽/陰陽とは
4 人体に陰陽がある
柔軟に変化する概念/人の体は前面が
「陰」?/片腕一本にも陰陽がある/
五禽戯で本来の体を取り戻す
5 五行と五臓
五行図を見てみよう/相生(そうせい)/
相克(そうこく)
6 五禽と五行
「木」に対応するのは、「鹿」
「火」に対応するのは、「猿」
「土」に対応するのは、「熊」
「金」に対応するのは、「虎」
「水」に対応するのは、「鳥」
五行と五臓と五禽の関係
7 「気」がわかれば
●気の章 気功って何?
1 「気」と「気功」
「気」をトレーニングする
2 気功の三要素
1.調身とは 2.調息とは 3.調心とは
気功の三位一体
3 かんたん気功法.1 シェイク
気感は当たり前の感覚
4 かんたん気功体操.2 手の開合
5 かんたん気功体操.3 站功
6 かんたん気功体操.4 収功
私がはじめて気を意識したとき
7 「気」と毛細管現象
意識を向けると……/気功の効果と
「毛細管現象」/生物にみる毛細管現象/
ミルキングアクション
8 気功はいつやるの?
9 「気」は磁気力
気と磁界/「磁石」はなぜ釘をくっつける?/
では、ただの鉄なら?/人体は磁場に
包まれている/手をかざすと病気が治る?
●木の章 鹿のお辞儀は何のため?
1 鹿に何を学ぶ?
鹿のおなかは細くない/鹿の秘密は
尻尾にあり/PC筋に注目
2 鹿の体操1 提肛運動
いつでも実践できる/足は漢字の八の字
3 鹿の体操2 角を突き立てる
脊柱の矯正
4 鹿の体操3 完全腹式呼吸
順の腹式呼吸/逆腹式呼吸/順の腹式
呼吸と逆腹式呼吸/完全腹式呼吸
5 鹿の体操4 天地礼拝1(天地)
6 鹿の体操5 天地礼拝2(天地+陰陽)
7 鹿の動きに学ぶ、「気」の運行プロセス
服気(ふっき)/「気」の運行プロセス/
起(頭)/承(おなか)/転(腰)/結(手)
8 鹿の体操アドバンス 太極運動
●火の章 サルはなぜ肘を曲げる?
1 サルに何を学ぶ
「放鬆=脱力」ではない/サルの動きは軽妙
2 腕と足の三節
サルのような腕/腕と足の三節
3 猿の動作1 肘を緩める
4 猿の動作2 手首を回す(両手)
5 猿の動作3 手首を回す(片手)
6 猿の動作4 肘を回す
7 猿の動作5 両腕を伸ばす
8 猿の動作 予備エクササイズ 転身
「機敏なサル」はその場でできる
9 猿の動作5 機敏なサル
●土の章 熊はなぜ体を揺らす?
1 熊は揺らす
2 熊の動作1 振り返る
背骨全体の微妙なねじれ/軸を通す
3 熊の動作2 揺らす
パソコン・ケータイ病/首の深層筋
4 熊の動作3 丹田を回す
5 熊の動作4 丹田を回す2
6 熊の動作5 見回す熊
7 虚実について学ぶ
上虚下実/手足の虚実
8 熊の動作6 片腕を振りおろす
●金の章 虎はなぜつま先立つ?
1 「外剛内柔」の虎
強さの秘訣は手/虎の手を作る
2 虎の動作1 虎の站
3 虎の動作2 虎の呼吸
逆腹式呼吸での「気沈丹田」
4 虎の動作3 身構える虎
手足を反らせる効果
5 虎の動作4 飛びかかる虎
収功
●水の章 鳥はなぜ羽ばたく?
1 気はいたるところにある
羽ばたきに学ぶ/つかめない「気」に
触れてみる/ソフト・アイ
2 鳥の動作の予備練習 指のトレーニング
3 鳥の動作1 はばたく
「陽の腕」と「陰の腕」/呼吸の違いを体感してみよう
4 鳥の動作2 収功
ツルのように立つ/百会──頭のてっぺんを
意識してみる/グラウンディング
5 鳥の動作3 飛び立つ
お腹はどう動いている?
真北斐図(まきた あやと)
コズミックダンス研究所代表。1951年生まれ。1979年に太極拳を学び始め、1998年に道場を開設。2003年「六本木ヒルズ・朝の太極拳」で講師を務め、以来、夏の恒例行事となる。著書に『誰にも聞けない 太極拳の「なぜ?」』(BABジャパン)、『ひとりでできる太極拳健康法』、『健康第一朝の太極拳』、『ひとりでできる活静体操健康法』(いずれも実業之日本社)。DVDに『かんたん気功体操 五禽戯健身法』(BABジャパン)。
商品説明