著者:谷口智哉
判型:四六判
頁数:232頁
今、スポーツ界でイップスが急増中!
YouTubeで注目される研究家が、磨き抜いたノウハウを大公開!!
まずイップスレベル(度合い)を把握し、簡単なトレーニングから慎重に段階を上げていきます。改善のルートが見えるから、無理なく「良い動き」を取り戻せます。そして、できていた「動き」を取り戻し、さらなる上達につなげます。
STEP①(スタート地点)野球の例:ネットスロー練習
STEP②(基準点)野球の例:友人とのキャッチボール
STEP③(ゴール地点)野球の例:試合でのスローイング
CONTENTS
●第1章 イップスって何?
憶測だらけのイップス情報に惑わされるな!
どんな状態を「イップス」と呼ぶのか?
実際にどのような症状があるの?
「あれ? おかしいな…」その違和感がイップスになるまで
気づいたらイップス動作を学習しているワケ
イップスのきっかけとなる5つの入口
コラム ドン底に叩き落された人生最悪の試合
●第2章 イップスが悪化するメカニズム
イップスが発動するシチュエーション
メンタルの強さはイップスに関係あるの?
緊張度によってパフォーマンスが変化する
緊張とイップスの関係性
練習では超一流、試合になるとポンコツ選手
キャッチボールの相手が変わると、イップスになる選手
イップス動作の定着フロー
イップスレベルとは何か?
練習の目的は、新たな動作の「構築と認識」
不安定なフォームを安定させるために
VDCAサイクルを回して「言語化」しよう
イップス克服に必要な3つの要素
コラム 「隠れイップス」を見抜くチェックポイント
●第3章 競技別イップスの実例
イップスレベルの違いを理解しよう
イップスレベル1「瞬間的な違和感」
イップスレベル2「自己認識」
イップスレベル3「他者認識」
イップスレベル4「場面によって動作に影響」
イップスレベル5「場面に関係なく動作に影響」
コラム サルはイップスになるのか?
●第4章 イップス克服トレーニング① レベル把握編
イップス克服に必要な3つの要素とは?
なぜ、イップスレベルを把握する必要があるのか?
イップスレベルってどうやって把握するの?
実際にイップスレベルをチェックしよう!
「イップスレベル診断シート」の結果
コラム イップスへの理解者が多いだけでこんなに違う!
●第5章 イップス克服トレーニング② メニュー作成編
よくやってしまうダメな練習
あなたのイップス症状を分析しよう
「イップス詳細分析ワーク」に答えてみよう
ワークの回答から、具体的なメニューを作成しよう
コラム どうしてもイップスを克服できない選手の特徴
●第6章 イップス克服トレーニング③ 実践編
結局、的確なトレーニングが克服の最短ルート
NG練習がダメな理由
「スモールステップ」を実践するための5つのルール
競技別トレーニング方法の具体例
再発しないための「VDCAサイクル+言語化」
まず目指すべきゴールと、理想のゴール
よくあるイップスの質問と回答
●巻末資料 「イップスレベル診断シート」の設問解説
こちらの商品は電子書籍も販売しております。
こちらをクリックすると購入可能な電子書店をご紹介します
※電子書籍は当サイトとは別の電子書店にてお取り扱いとなります。