指導・監修:遠藤靖彦
収録時間:68分
日本中国武術界の
隠れた実力者、初の映像指南書
私の半世紀にわたる太極拳修行は
振り返れば【功夫とは何か?】の探求であった。
そして中国武術を一筋に研究し、紆余曲折の末に
太極拳の功夫とは何か? を解明できたと感じている。
(陳家太極拳 太我会代表 遠藤靖彦)
遠藤先生は【第一回全日本太極拳・中国武術表演大会】で
見事に優勝を飾った日本人中国武術家の先駆け的存在。
・周元龍老師(上海の有名な武術家)
・陳小旺老師(陳氏太極拳第十九代伝承者)
・馮志強老師(達人と謳われた陳発科の最後の弟子)
という錚々たる太極拳老師(先生)達に学び
太極拳を究め続けてきた、隠れた実力者といえる先生です。
その遠藤先生が満を持して、このDVDで【功夫の身につけ方】を解説。
「拙力(拙い力)を武功(武術のための力)に変えていく」
ことを中心に【練習の段階】と【それぞれの心得】を丁寧に紹介していきます。
武術の練習を【形の奴隷】で終わらせないために。
・太極拳・中国武術はもちろん
・身体の可能性を探求する全ての武道・武術
の修行者/愛好者に贈る、太極拳功夫体得の現代的バイブルの登場です!
CONTENTS
■功夫を認識する大要…身体に三要素を備えさせる
■内勁の第1段階…貫勁の体得
【勁とは…外勁と内勁】
【全身の放鬆の練習…懶扎衣~単鞭(放鬆で)】
【肩部と股関節の放鬆…腕の旋回/股関節の平円運動】
【補助練習①…基本功(双臂大開大合順逆纏絲基本功)】
【補助練習②…単式練習例(披身捶/左右金鶏独立)】
【放長の練習…懶扎衣~単鞭(放長で)】
【退歩圧肘~白鶴亮翅(放鬆で/放長で)】
【学習者に留意してもらいたい点…放鬆と放長の違い】
【陳式二路…単鞭~飛歩拗鸞肘(放長で/整勁で)】
■内勁の第2段階…両手・両足の関係性
【両手の関係性例…三換掌/倒捲肱/懶扎衣】
【両足の関係性例…懶扎衣/足の移動/蹬一根】
■内勁の第3段階…上と下を結び付ける
【上下の結び付けの工夫例…懶扎衣/抱頭推山/二起脚の入り】
■内勁の第4段階…順逆纏絲と開合
【順逆纏絲を明瞭に行う…単臂基本纏絲功を例に】
【順逆纏絲と開合の関係性…双臂順逆纏絲基本功を例に】
【順逆纏絲と開合…拳勢呼吸での実践】
■内勁の第5段階…意による剛柔・虚実
【発勁二動作(蓄発)の転換】
【意による連関性のコントロール】
【剛柔虚実の転換…掩手肱捶を例に】
■内勁の第6段階…変位中の関係性
【変位中の協調と連動…単臂基本纏絲功を例に】
【欲揚先抑 欲右先左の例…二路六封四閉/金鶏独立/閃通背】
【全身と変位の協調一致の深み】
【独り善がりの弊害をなくすために…技撃を目的とした練習】
【身体の力と勁力を上げるために…強化のための器具】
■気血…養生面からの功夫
【全身の筋肉の緊張を解く…放鬆での練習】
【全身の運動を伸びやかに行う…放長での練習】
【気血を目的とした順逆纏絲と開合】
【太極拳と気功の結合】
■陰陽原理の探求…順任自然という大哲理
【捨己従人の実現…陰陽作用例】
・左右の腕 ・上肢下肢 ・進退 ・上下 ・左右
・開合 ・剛柔 ・畜発 ・陰陽変化を意で制御する
・虚中寓実の発勁
【総合的な陰陽の変化例】
指導監修◎遠藤靖彦 えんどう せいげん
'55年東京生。'71年から中国武術を学び始め、'79年、周元龍老師より、初めて陳式太極拳の指導を受ける。'82年には陳小旺老師に師事し、'84年中国武漢国際太極拳(剣)表演大会、'84年第1回全日本太極拳・中国武術表演大会で優勝する。また陳式太極拳・馮志強老師にも師事する。'07年、学習した各種武術を土台とした中国武術学習会・太我会を発足、現在に至る。
指導協力◎遠藤景子 樋浦良彦 大竹秀一 幡野哲哉 秋本紗永子 中村茎枝
協力◎伝統中国武術・太我会