剛柔流空手拳法 渡口政吉伝
下巻:鶴破編
指導監修:佐藤哲治
収録時間:53分
発売日:2024年8月31日
型に空手の命を吹き込む稽古法
型は組手から生まれた、
組手は戦いから生まれた…。
これは沖縄剛柔流空手の大家
渡口政吉師の言葉である。
そして、型の攻防を相対で学び
実戦技に進むための基礎を身につける稽古法が
渡口師が考案した「8つの分解組手(※)」となる。
この貴重な稽古法を
渡口師の高弟・久場良男師が更に工夫を加え
久場師から学んだ剛琉館・佐藤哲治師範が
全二巻で丁寧に解説していく。
※…型の全てを二人組の攻防で行っていく稽古法
【下巻:鶴破編】
下巻となる本DVDではチンクチを身につける型動作や
古伝型に繋がる技術を4つの分解組手で解説していく。
収録内容
■撃砕第三
【型の実演】
【分解組手の実演】
【分解組手のポイント】
・上下の動き
・反対側の動作
【単独演武…攻め】
【単独演武…受け】
【単独演武のポイント】(チンクチの養成)
【裏分解への展開】
・弧受け
・弧拳の軌道
■撃破第一
【型の実演】
【分解組手の実演】
【分解組手のポイント】(回し掛け受け)
【単独演武…攻め】
【単独演武…受け】
【単独演武のポイント】(連続攻撃)
【裏分解への展開】(手刀打ち)
■撃破第二
【型の実演】
【分解組手の実演】
【分解組手のポイント】(突き手の変化)
【単独演武…攻め】
【単独演武…受け】
【単独演武のポイント】
・撃破第一との相違点
・突きの引き手
【裏分解への展開】
・三戦の突き
・捻り
■鶴破
【型の実演】
【分解組手の実演】
【分解組手のポイント】
・くり受けの重要性①
・肘打ちの受け方
・くり受けの重要性②
【単独演武…攻め】
【単独演武…受け】
【単独演武のポイント】
・引き手の位置
・貫手・目突きの軌道
【裏分解への展開】(貫手と鶏口拳)
■参考:鶴破第二の型
指導監修◎佐藤哲治 さとう てつじ
1971年生。沖縄空手道拳法会静岡県支部・剛琉館館長。剛柔流拳法師範。本土の空手を学んだ後、沖縄古伝剛柔流空手拳法の久場良男師、新城孝弘師に師事。書籍『空手の不思議』『沖縄空手の超接近技法』DVD『型を活かす稽古法』『剛柔流で解く!首里手・泊手のナイハンチ』【型が活きる 8つの分解組手 上巻:基礎編】(全てBABジャパン)など。
指導協力◎寳田パトリック辰男