武士の刀法を極める
第2巻 中級稽古編
指導・監修:赤羽根龍夫
収録時間:71分
貴重な演武、動きの分解、遣いのポイント!
柳生新陰流の技術が
今までにない分かりやすさで学べる!!
徳川将軍家お家流として世に知られた「柳生新陰流」。
この著名剣術の江戸武士が遣ったままの技術を伝承する「厳周伝」の全貌を、春風館関東支部長・赤羽根龍夫師範が、全三巻に渡り余す所無く解説。
貴重な演武の収録に留まらず、動きの分解、遣いのポイントなど、見て学ぶことが出来る、今までにない内容となっている。
第二巻となる本DVDでは、待の中に懸がある柳生連也の太刀「三学円の太刀〈尾張遣い〉」、上泉信綱がまとめた“誘い”の太刀「九箇の太刀」、敵に応じて形をなす秘伝の太刀「天狗抄」を解説していく。
収録内容
三学円の太刀──
〔待:待の中に懸がある〕:尾張遣い
●通し演武
●型解説
(一本目:一刀両段〈合し打〉 二本目:斬釘截鉄
三本目:半開半向〈くねり打ち〉 四本目:右旋左転
五本目:長短一味)
九箇の太刀──
〔懸:懸の中に待、迎え、誘いがある〕
●通し演武
●型解説
(一本目:必勝 二本目:逆風 三本目:十太刀
四本目:和卜 五本目:捷径 六本目:小詰
七本目:大詰 八本目:八重垣 九本目:村雲)
天狗抄──
〔懸待表裏・敵に応じて形をなす〕
●通し演武
●型解説
(一本目:花車 二本目:明身 三本目:善待
四本目:手引 五本目:乱剣 六本目:二刀
七本目:二刀打ち物 八本目:二人懸り)
指導協力 ◎ 赤羽根大介(新陰流・円明流稽古会主宰)
若尾洋子(柳生新陰流師範)
監修 ◎ 加藤伊三男(柳生新陰流兵法第十三世 春風館館長)
指導・監修 ◎ 赤羽根龍夫(春風館関東支部長)
[柳生新陰流]剣聖・上泉伊勢守信綱より教えを受けた柳生石舟斎宗厳が、新たに無刀の極意を工夫して確立した剣術流派。徳川家康に採用されて将軍家のお家流となり、その後、江戸柳生と尾張柳生の二つの系統に分かれて後世に伝わった。
[柳生新陰流厳周伝]尾張柳生十代・柳生厳周の教え──江戸武士が遣ったままの技術を伝える流派。厳周の高弟・神戸金七から春風館館長・加藤伊三男に伝わり、加藤館長より春風館関東支部が受け継いでいる。