格闘技から武術への気づき――
著者:平直行
判型:四六判
頁数:236頁
珠玉のキーワードがザクザク。
これは新しい身体観への羅針盤だ。
いつも格闘技界の一歩先を走ってきた著者が、自然に流れ着いた武術と東洋的身体観の世界。
そこで気づいた格闘技との相違とは?
感性の赴くままに書き綴られたエッセイに数々のキーワードがちりばめられる。
引き込まれるように読めて不思議と心に残る、次代の身体感覚のエッセンスが詰まった一冊。
CONTENTS
第1章 学ぶということ
自分で考えるクセ/言葉の奥にあるもの/
道場で見られない師匠の姿/技の外側と内側/
日本文化と武術/西洋と東洋の身体操作
第2章 楽、楽しい、極楽
楽(ラク)は良いこと/感覚を変えていく/
ただ面白いことをやる/その他
第3章 頑張る、欲張る、威張る
教わったことの裏にあるもの/良い頑張りって難しい/
身体の動く範囲について/練習仲間との関係/
コントロールした練習/微妙なサジ加減を学ぶ
第4章 気持ち良く味わって
気持ち良い感覚を味わう日々/操体法との出会い/
太気拳との出会い/その他
第5章 面白き流れの途中で
武術のスタイル/身体の内側の動き/
相手の手を制する/その他
第6章 師曰く
我以外皆我師/生き方を間違わない/
賢い野次馬になれ/折れずに枯れる生き方/
無意識へ働きかける知恵/違いを認める/その他
第7章 身体のスイッチ
目に見えない身体のスイッチ/スイッチを感じた
不思議な試合/良いスイッチの押し方/
武術にはスイッチを入れるコツがある
第8章 身体の使い方
地球上で運動すること/足の親指、手の小指/
人間の基本の動きは、たったの8つ/
身体の青信号と赤信号/60点で良い/
般若"身"経/日常の身体の使い方/
身体を一つに繋げる運動
第9章 不思議でなぜか当たり前
始まりは極真空手/プロレスラーを夢見て/
アマチュア格闘家へ転身?/プロ格闘技の時代をリード/
武術の鍛錬と養生/身体の知恵をおすそ分け
第10章 武術と格闘技
戦いで身体の"何か"が磨り減る/武術の鍛錬は
"何か"を取り戻す/スポーツ界にもいる達人/
みんなが強くなる知恵
第11章 宝島
科学ではできないこと/全部繋がっている/
身体が教えてくれる/楽しい方向に楽しさが広がってる/
根本は同じ「活」と「殺」
著者 ◎ 平 直行(たいら なおゆき)
1963年、宮城県生まれ。プロレスに憧れ、中学3年から空手を始め、高校生の時に空手道大道塾へ入門する。卒業後、上京して佐山聡氏のシューティングを経てシュートボクシング(SB)でプロとしてリングで活躍。90年代前半、にわかに注目されたバーリトゥードの試合形式に対応するために、サンフランシスコのカーリー・グレイシー柔術アカデミーへ入門。その後も、様々なリングに上がる。2002年に現役を引退後、三浦寛氏のもとで操体法を、気功会・島田道男師範のもとで太気拳を学ぶ。最近では島津兼治先生より柳生心眼流も学び始めている。現在は柔術団体「ストライプル」代表として後進の指導にあたる一方、大操体法研究所を主宰し、自ら施術を行っている。東京操体フォーラム相談役、格闘技医学会アドバイザーも務める。格闘技関連の著書・映像作品多数。人気格闘技漫画「グラップラー刃牙」(板垣恵介作)のモデルとしても有名。
http://www.strapple-taira.com/